ビジネスWi-Fiで会社改造(第44回)
ビジネスWi-Fiで"学び"が進化する
スタンフォードの教授が教える 職場のアホと戦わない技術
ロバート・サットン 著/坂田雪子 訳
SBクリエイティブ
人間関係の本です。意地悪や無視、暴言を吐くなど、周囲の人に理不尽な対応をする性悪な人はどこにでもいるものです。そんな困った人たちに対処する方法です。
教えてくれるのは、スタンフォードの教授です。そのアドバイスとは、組織行動論・組織管理論の学術的根拠と、長年の研究の成果に基づいたものです。
読めば、職場の困った大人に対応する方法が分かります。何よりこの悩みが、日本だけでなく世界中にいることが分かります。きっと勇気づけられるはずです。
困った大人が職場にいると、毎日が地獄です。最近はパワハラが問題になっていますが、それでも根絶はできないようです。だからこそ、今も多くの人が「人間関係」を理由に退職します。反撃したり、歯向かったり、キレたりすれば、損をするのは自分です。和を尊ぶ日本の組織では「協調性なし」の烙印(らくいん)を押されるかも知れません。そうなれば、ますます相手の思うつぼです。
本書は、そんな職場の厄介な、でもありがちな問題に解決策を示しています。逃げ方、交わし方に始まって、ダメージを小さくする方法、反撃法、相手をのさばらせない方法などを紹介します。
巻末には許せない相手から自由になりつつ、仕事の成果も上げる方法を「7つの教訓」として紹介しています。他人を守る、敵を友に変える、未来の自分を想像するなど、前向きで効果的です。
「意地悪な人間のせいで、毎日ムカムカする」「会社が憂鬱だが、生活があるので会社は辞められない」「少なくともあんな人間のために辞めたくない」そんな悩みを抱えるすべての人にオススメの1冊です。
執筆=藤井 孝一(ビジネス選書WEB)
ビジネス書評家、読者数5万人を超える日本最大の書評メールマガジン『ビジネス選書&サマリー』の発行人。年間1000冊以上の書籍に目を通し、300冊以上の書籍を読破する。有名メディアの書評を引き受けるほか、雑誌のビジネス書特集でも、専門家としてコメント。著書は『読書は「アウトプット」が99%』(知的生きかた文庫)のほか、『週末起業』など、累計50冊超、うちいくつかは中国、台湾、韓国でも発刊されている。
【T】
読書でビジネス力をアップする