ビジネスWi-Fiで会社改造(第44回)
ビジネスWi-Fiで"学び"が進化する
顔の表情は服装と同じく、ビジネスシーンで相手の印象を左右する大きな要素の一つです。今どきのビジネスパーソンなら、オンライン会議で自身の映像に美肌・メーク効果を加えるフィルター機能やアプリが欠かせないという人がいるかもしれません。しかし、オフィスへの出社などリアルで会う機会が増えていけば、それらに頼るわけにもいかないでしょう。日頃から顔のスキンケアを習慣づけておくことは、対面する相手に疲れ・老け込みを感じさせないようにするためにも大切です。
顔のスキンケアを毎日の習慣にすると肌のハリ・ツヤが良くなり、また、表情筋を柔らかく動かせるようになるはずです。豊かな表情で人と話せたり、自然な笑顔が出せたりするようになれば、仕事のパフォーマンスアップや相手の信頼獲得にもつながります。清潔感や活力あふれるコンディションに整えられるよう、今回は、顔まわりの老化抑制や肌質の向上に役立つスキンケア法をご紹介します。
血色の悪さやむくみ、たるみは、疲れ顔・老け顔を印象付ける要因になります。これらを改善するには、朝起きて洗顔の際に行える顔面のマッサージがオススメです。目・鼻・口・頬・おでこなど、顔全体を3分程度、心地よい力加減で指圧しながらマッサージすると、顔全体の体液の循環が促され、血色と潤いの改善を実感できると思います。
なお、マッサージは皮膚に過度な負担をかけないよう、肌滑りの良い顔用のオイルを使うとよいでしょう。例えば肌にやさしいベビーオイルのほか、天然由来のオリーブオイル、カメリアオイル(椿油)、ホホバオイルなどが挙げられます。敏感肌・アレルギー体質の方や、天然由来のオイルを安価に手に入れたい場合は、精製の過程で天然の栄養成分を除去し、肌への刺激や香りを少なくした「クリアホホバオイル」がオススメです。
初めて顔用オイルを使用する場合には、メーカーが勧める用法に従うほか、事前にパッチテストを行い、赤みやかゆみ、炎症がないか確認したり、不安のある方は皮膚のかかりつけ医に相談したりしてから使用するようにしてください。
【血色と潤いを取り戻すマッサージ(所要時間:3分)】
1.洗顔後、2~3滴のオイルを手のひらで顔全体になじませる
2.おでこの中心からこめかみに向かって指の腹を押し当てながらゆっくりすべらせる(3回繰り返す)
3.鼻の際からこめかみに向かって、頬を押し上げるように指の腹をすべらせる(3回繰り返す)
4.あごの真ん中からあごのラインに沿って耳下まで指の腹を押し当てながらゆっくりすべらせる(3回繰り返す)
5.こめかみから耳下、首のラインを通って鎖骨のくぼみまで、指の腹を押し当てながらゆっくりすべらせる(3回繰り返す)
※マッサージを終えて肌に乗せたオイルが気になる場合は、ぬれタオルや蒸しタオルで軽くふき取りましょう。
紫外線による肌へのダメージは、肌表面のハリや弾力を奪いシワを目立ちやすくし、シミやそばかすの原因にもなります。紫外線は1年中、曇りの日でも降り注いでいるため、急激な肌の老化を防ぐためには外出時の紫外線対策が必要です。男女問わず、メークの習慣がない方でも日焼け止めクリームなどで日常的にUVケアを行いましょう。
肌の乾燥やくすみなどの悩みをカバーしたい場合は、自身の肌色にあった、紫外線カット機能のある美容液入りの肌補正クリームがうってつけです。上記のオイルマッサージを行ったあとで、顔全体に薄くムラなくクリームを伸ばすと、清潔感のある肌に整えつつナチュラルな肌感に仕上げることができます。さらにメークを重ねたいという人は、化粧下地として使用できるものを選ぶと効果的です。
肌や筋肉は日々の食事から摂取した栄養素の働きでつくられるため、肌のアンチエイジングにはバランスのよい食生活が欠かせません。顔のスキンケアにも同じことが言えます。皮脂の過剰な分泌や肌の老化に直結しやすい脂質・糖質の過剰摂取に注意して、不足しがちなたんぱく質やビタミン・ミネラル、食物繊維を積極的に取り入れましょう。
脂質や糖質の過剰摂取に陥りやすく、肌へのダメージを高めやすい「食べ過ぎに注意したい」食品と、スキンケアのために「積極的に取り入れたい」不足しがちな食品を次にまとめました。日々の食生活を見直し、積極的に取り入れたい食品の割合を高めるよう調整しましょう。
【食べ過ぎに注意したい食品】
・加工食品
・スイーツや菓子パン、スナック菓子
・甘い飲料
・油っこい、味の濃い料理
・丼ものなどの一品料理やジャンクフード
【積極的に取り入れたい食品】
・ビタミン・ミネラル、食物繊維が豊富な野菜や果物、海藻類、きのこ類
・たんぱく質が豊富な肉や魚、卵、豆製品、乳製品
・ミネラルが豊富なナッツ類
肌のコンディションは、健康の土台の上に成り立つものです。鏡に映った自身の顔を健康のバロメーターととらえ、活力に満ちた若々しい表情を維持するため、疲れ顔・老け顔にならないように効果的なスキンケアを実践していきましょう。
執筆=Nao Kiyota(Self Training Café)
美容・健康ライター。ダイエットアドバイザー、リンパケアセラピスト、心理カウンセラーの資格を生かし、健康で美しくなるためのセルフトレーニング法を発信している。最近カメラを購入。写真で「もっとわかりやすく」伝えられるよう、日々修行に励んでいる。抹茶ラテ(豆乳・シロップ抜き)と足つぼマッサージが大好き。
【T】
疲れ解消★カンタン!アンチエイジング