疲れ解消★カンタン!アンチエイジング(第90回) 冬バテによる眠気や倦怠(けんたい)感を吹き飛ばすワンアクション

ヘルスケア

公開日:2022.12.08

 本格的な寒さが訪れるこれからの時期は、寒さによる血行不良や自律神経の乱れ、多忙によるストレスなどが相まって「やる気が出ない」「疲労が抜けない」「集中力が続かない」「眠気が取れない」などの心身ともに不快な症状、いわゆる「冬バテ」に悩まされやすくなります。基本的な生活習慣の見直しで体調を整えるとともに、心を整えるリフレッシュ時間を仕事のスケジュールとは別に確保しましょう。

 第19回のコラムでは、日々の生活の中で体調を整える冬バテ対策を食事、運動、生活面からご紹介しました。今回はこれらに加えて、心身をリフレッシュさせるワンアクションを紹介します。自身の健康のために、ぜひ実行してみてください。

部屋の空気を入れ替える

 せっかく暖房器具で室内を温かくしたのに、換気をして冷やしたくないと考えがちな冬場ですが、換気は積極的に行ってください。不調を招く要因を室内に充満させないように、また、新鮮な空気を豊富に取り入れて脳に十分な酸素を届けられるように、30分に1度はデスクから離れて換気をしましょう。集中力の低下を感じた際のリフレッシュにもうってつけです。

 換気の目的には、こもった湿気や結露の防止、臭いの排出のほか、細菌・ウイルスやハウスダストの滞留を防いだり、室内の二酸化炭素と室外の酸素を入れ替えたりする、などが挙げられます。コロナ禍でオフィス内の換気に気を配る事業者が増えたと思いますが、インフルエンザの感染予防策としても換気は有効です。リモートワークに従事する従業員1人ひとりも、自宅での十分な換気を心掛けましょう。

 推奨される換気の方法は、「窓の開放」と「機械換気(空気調和設備、機械換気設備)」の2つがあります。一般的な換気では離れた2方向の窓を30分に1回以上、数分間程度開けて室内に空気の流れをつくると効果的とされています。具体的な換気のポイントは、内閣官房新型コロナウイルス等感染対策推進室が紹介しているYouTube動画がわかりやすく、オススメです。

その場ウオーキング

 筋肉をしなやかな状態に保ち、血流を整え、体温を上昇させるには、全身を大きく動かす運動が欠かせません。とはいえ、慌ただしい年の瀬、十分な運動時間を確保できるとは限らないでしょう。そこで、仕事や家事のちょっとした合間に、その場で足踏みをする“その場ウオーキング”がオススメです。姿勢をよくして立ち上がり、両腕を交互に大きく動かしながら太ももを高く上げて、1回に3〜5分の足踏みを繰り返します。椅子に腰掛けながらでもできますが、その際に反り腰にならないように腰を立てて行うことがポイントです。1日3セットほどを目安に行うと、心身の適度なリフレッシュになります。

 時間に余裕があるときには、日光浴を兼ねて外に出て体を動かしたり、スポーツを楽しんだりしましょう。太陽の下での運動は、体内時計を整えたり、新鮮な空気を吸って脳をリフレッシュさせたりするのに役立ちます。

五感を刺激する

 心身をリフレッシュするワンアクションとして、五感を刺激するのも効果的です。その一例としてオススメなのは「料理」です。気分転換と趣味を兼ねて、キッチンに立つという男性も増えているのではないでしょうか。食生活を見直して使用する食材や味付けを調整すれば、自身の体調管理にもうってつけです。調理の過程に加えて、でき上がった料理の香りや味、食感を楽しむことで、ヤル気も回復するでしょう。

 鍋や煮込みといった温かい料理は心身に染み渡り、冷えによる不調の改善にも役立ちます。短時間で手軽に調理するなら、栄養バランスが整っているミールキットの活用を。定期便で頼めば、献立に悩むストレスも解消できます。

 疲労回復やストレス改善には、心身のケア、リフレッシュが重要です。体力を維持しながら気力を整えて不快な眠気や倦怠(けんたい)感を吹き飛ばし、心地よく新年をスタートさせてください。

執筆=Nao Kiyota(Self Training Café)

美容・健康ライター。ダイエットアドバイザー、リンパケアセラピスト、心理カウンセラーの資格を生かし、健康で美しくなるためのセルフトレーニング法を発信している。最近カメラを購入。写真で「もっとわかりやすく」伝えられるよう、日々修行に励んでいる。抹茶ラテ(豆乳・シロップ抜き)と足つぼマッサージが大好き。

【T】

あわせて読みたい記事

  • 疲れ解消★カンタン!アンチエイジング(第97回)

    笑顔で心身ともにいつまでも若々しく

    ヘルスケア

    2024.07.09

  • 疲れ解消★カンタン!アンチエイジング(第96回)

    出会いの春にすすめたい、お酒との付き合い方

    ヘルスケア

    2024.04.11

  • 疲れ解消★カンタン!アンチエイジング(第95回)

    冬こそオーラルケアを見直そう

    ヘルスケア

    2024.01.29

連載バックナンバー

疲れ解消★カンタン!アンチエイジング