時短エクセル(第66回) 見やすく・分かりやすいレーダーチャートの作成術

パソコン スキルアップ

公開日:2023.05.08

 Excelで作成できるグラフには棒グラフや折れ線グラフ、円グラフなど様々なものがある。そのなかでも今回は、レーダーチャートの作成について紹介する。レーダーチャートとは、放射状に数字軸を配し、値を線で結んだ多角形のグラフ。各項目の大小や構成比の特徴を把握するのに使用される。

レーダーチャートを利用するのに適した内容とは

 レーダーチャートは数値のバランスや項目間の比較をするのに適している。ビジネスシーンにおいては財務分析、製品やサービスの評価、人事考課などで多用される。例えば人事考課でレーダーチャートを用いるなら、「コミュニケーション力」「企画力」「問題解決能力」「リーダーシップ力」「積極性」「規律性」といった項目が挙げられる。飲食業が店舗の評価をするのであれば「価格」「味」「店の雰囲気」「接客」「立地」などが対象になるだろう。

レーダーチャートを作成する

 では、支店ごとの各指標の評価が一目で分かるレーダーチャートを作成してみよう。まずは梅田支店のレーダーチャートを作成する。

まずは支店ごとの評価の一覧表を作る。次に項目と梅田支店の行を範囲指定し、「挿入」タブの「グラフ」グループの右下にある「ダイアログボックス起動ツール」をクリックする

 

「すべてのグラフ」タブで「レーダー」を選んで「OK」をクリックする

 

レーダーチャートが作成できた

 

 梅田支店は立地と味は抜きん出て評価が高いが、価格、接客、店の雰囲気に関する評価は低いことが一目で分かる。

平均も同時表示、デザインを整えてより分かりやすく

 上記のグラフに平均を加えてみるとさらに分かりやすい。梅田支店と平均の評価を同時に表示してみよう。一度グラフを削除して作り直す場合は、項目と梅田支店の行を範囲指定したあと、「Ctrl」を押しながら平均の行を選択し、同様にグラフを作成すればよい。

 今回は、現在のグラフに平均の評価を追加する方法を紹介しよう。

まず平均の行を範囲指定して「Ctrl」+「C」でコピーする

 

グラフの何もない部分をクリックしてグラフを選択状態にし、「Ctrl」+「V」で貼り付ける

 

平均のグラフが貼り付けられる

 

 平均の評価を同時表示することにより、梅田支店の高評価項目、低評価項目がより際立つ。

 ただし、先ほどは「梅田支店」というグラフタイトルが表示されていたが、平均を追加することによりタイトルが削除された。凡例を表示するなどしてグラフの体裁を整えよう。

グラフをクリックして、右上の「+」をクリックすると「グラフ要素」が表示される。「凡例」の右にある「>」をクリックして下を選択する

 

「梅田支店」「平均」という凡例がグラフ下部に表示される

 

グラフのレーダー軸をダブルクリックし、画面右に「軸の書式設定」メニューを表示する

 

「軸のオプション」の「塗りつぶしと線」で「線」メニューの「線(単色)」を選択し、線の色を選ぶ。すると各項目の軸線が表示された

 

 これでさらに評価のレベルが見やすくなった。他の店舗を見たいときは、先ほど平均の評価を追加した要領で別店舗のデータを追加する。特定の店舗のグラフを削除したいときは、グラフ内で不要なグラフを選択して「Delete」を押す。

※解説用画面はWindows 11上でMicrosoft 365のExcelを使用。一部メニュー名などが異なる場合がある

【ダウンロード】
「時短エクセル」 見やすく・分かりやすいレーダーチャートの作成術 のお試しファイルのダウンロードはこちらから(Excelファイル)

執筆=内藤 由美

大手ソフト会社で14年勤務。その後、IT関連のライター・編集者として活動。ソフトウエアの解説本、パソコンやスマートフォンの活用記事などを執筆、編集している。

【T】

あわせて読みたい記事

  • 目的別ショートカットまとめ(第44回)

    【ファイル操作編】右クリックメニューやプロパティを表示するショートカットキー

    パソコン スキルアップ

    2025.01.24

  • 時短エクセル(第86回)

    都道府県別データを3Dマップで表現する

    パソコン スキルアップ

    2025.01.21

  • 目的別ショートカットまとめ(第43回)

    【Windows編】画面のスクリーンショットや切り抜きに便利なショートカットキー

    パソコン スキルアップ

    2025.01.10

連載バックナンバー

時短エクセル