オフィスあるある4コマ(第10回) 大切なお客さまにウイルスメールを大量送付

脅威・サイバー攻撃

公開日:2022.04.20

取引先を狙うための踏み台に

 中小企業だからサイバー攻撃に狙われるはずはない、盗まれても大したデータはない、なんて思っていませんか。取引先の機密データを盗むために、サプライチェーン上のセキュリティが弱い企業が狙われています。

 この企業では、次から次に社員のパソコンがウイルスに感染して、収拾がつかない状態になってしまいました。セキュリティ対策は事前対策と事後対策が不可欠です。万一被害を受けたとき、いかに被害を小さくするか、いかに復旧を早くするかが求められています。

万一被害に遭ったときのサポートを確保

 セキュリティは予防的な対策が欠かせません。ただ、最近のサイバー攻撃は巧妙化しており、100%防ぐのは難しい実情があります。万一、攻撃の被害に遭ったときの対策も重要です。被害を最小限にとどめるための対策を洗い出し、マニュアルにしておきましょう。何から始めたらいいか分からない場合は、信頼のおけるITパートナーに相談できるサポートサービスの導入も検討しましょう。

執筆=Biz Clip編集部

【MT】

あわせて読みたい記事

  • ニューノーマル処方箋(第68回)

    大量の通知で多要素認証を突破する?ユーザーを消耗させる攻撃手口とは

    脅威・サイバー攻撃 スマホ時事潮流

    2025.05.14

  • ニューノーマル処方箋(第59回)

    サイバー攻撃による被害を防ぐために、企業が考えるべきセキュリティのポイント

    脅威・サイバー攻撃 時事潮流

    2025.05.13

  • 事例で学ぶセキュリティインシデント(第21回)

    SNSの認証情報を保護し不正利用を防ぐ

    脅威・サイバー攻撃

    2025.05.09

連載バックナンバー

オフィスあるある4コマ

審査 24-S706