目的別ショートカットまとめ(第38回) 【ブラウザー編】タブやウインドウを閉じるショートカットキー

パソコン スキルアップ

公開日:2024.07.11

 この連載では、仕事で使える便利なショートカットキーを紹介していく。前回はExcel、Word、PowerPointなどOffice共通で使えるショートカットキーを紹介した。今回は、その中で登場した「Ctrl」+「W」キーについて、ブラウザーとエクスプローラーではどのような挙動になるのかを紹介する。

ブラウザーでアクティブタブを閉じる

 ブラウザーで「Ctrl」+「W」を使うと、複数開いたタブを閉じることが可能だ。

「Ctrl」+「W」キーを押すたびに、アクティブセルが閉じていく

 

タブが1つだけ残った状態でショートカットキーを押す

1つだけタブが残った状態で「Ctrl」+「W」キーを押すと、ブラウザー自体が閉じる

 

 Excel、Word、PowerPointなどOfficeで「Ctrl」+「W」キーを押すと、ファイルは閉じるがアプリ自体は残ったままになる。ここの挙動が違う点は覚えておきたい。ブラウザーはGoogle ChromeでもEdgeでも挙動は同じだ。

エクスプローラーでショートカットキーを使う

 エクスプローラーで使う「Ctrl」+「W」キーも、ブラウザーと動きが似ている。Windows 11では、1つのエクスプローラーでいくつものタブを開けるようになった。また、タブを外側にずらすと独立したウインドウになり、そのウインドウを元に戻すことも可能である。

1つのウインドウで複数のタブを開けるようになった。独立させたいときはウインドウの外にドラッグすると、別ウインドウになる

 

ブラウザー同様、「Ctrl」+「W」キーを押すたびにアクティブセルが閉じ、最終的にはエクスプローラー自体が閉じる

 

 「Ctrl」+「W」キーはショートカットキーの組み合わせの中でもかなり同時押しがしやすいキーだ。エクスプローラーの場合、 マウスで閉じたいウインドウをアクティブにして「Ctrl」+「W」キーを押すのが最も効率がよいだろう。ほんの少しの手間の違いでも、頻繁に行うならショートカットキーを使った方が時短になる。何よりストレスなく操作できるのが大きなメリットである。

◆今回のおさらい◆
「Ctrl」+「W」キー        ファイルを閉じる

執筆=内藤 由美

大手ソフト会社で14年勤務。その後、IT関連のライター・編集者として活動。ソフトウエアの解説本、パソコンやスマートフォンの活用記事などを執筆、編集している。

【T】

あわせて読みたい記事

  • 目的別ショートカットまとめ(第44回)

    【ファイル操作編】右クリックメニューやプロパティを表示するショートカットキー

    パソコン スキルアップ

    2025.01.24

  • 時短エクセル(第86回)

    都道府県別データを3Dマップで表現する

    パソコン スキルアップ

    2025.01.21

  • 目的別ショートカットまとめ(第43回)

    【Windows編】画面のスクリーンショットや切り抜きに便利なショートカットキー

    パソコン スキルアップ

    2025.01.10

連載バックナンバー

目的別ショートカットまとめ