目的別ショートカットまとめ(第31回) 【ブラウザー編】マウスを使わず瞬時にページ移動できるショートカットキー

パソコン スキルアップ

公開日:2023.12.12

 この連載では、仕事で使える便利なショートカットキーを紹介していく。今回は、ブラウザーでページを開いているとき、マウスでスクロールしなくてもページの移動ができるショートカットキーを紹介しよう。

1画面ずつ上下に行き来する

 通常、ブラウザーのスクロールにはマウスを使うことが多い。しかし、キー操作でもページ内を移動できる。まずは、情報を読み進めていくためによく使う「1画面下の情報を表示する」方法だ。

表示されている画面の情報を下まで読み終わったら「Space」キーを押す。すると1画面下の情報が表示される

 

「Shift」+「Space」キーを押すと、1画面分上の情報が表示される

 

 読み進めていくなかで、前の情報を再度見たいときがある。そんなときは先ほどのショートカットキーに「Shift」を加えればよい。「Shift」キーをプラスすることで、逆の動きをすることが多いので、それを覚えておくと便利だ。

ページの先頭や末尾に移動する

 では次は、ページを最後まで読み終わった後、最上部に移動したい、ページを開いてすぐに最下部のフッターを見たい、といったときに便利なショートカットキーを紹介する。

ページのどこを表示していても、「Home」キーを押すとページの先頭を表示する

 

ページのどこを表示していても、「End」キーを押すとページの末尾を表示する

 

 このキーを使うと、長いページでも一気に先頭や末尾にジャンプすることができるので、マウスを使うより効率的だ。

直前に表示していたWebページに戻る

 リンクをクリックするなどして別の内容のページを表示したものの、もう一度さっきのページに戻りたい、というときに使うショートカットキーだ。ブラウザーの「戻る」ボタンと同じ役割を果たす。

[Alt]+[←]を押すと、直前に表示していたWebページに戻る

 

 キーボードに手を置いてページ内を移動しているときなどは、マウスに手を伸ばすよりもそのままキーボードで操作したほうが速いので覚えておいて損はない。

 さらに、ブラウザーの「進む」ボタンと同様の役割を果たすショートカットキーもセットで覚えておこう。

[Alt]+[→]を押すと、先に進む

 

 なお、ここで説明したショートカットキーは、基本的にGoogle Chrome、Edgeいずれでも利用できる。

◆今回のおさらい◆
「Space」                          下へスクロールする
「Shift」+「Space」        上へスクロールする
「Home」                         Webページの先頭に戻る
[End]                             Webページの末尾に移動する
「Alt」+「←」「→」        直前のWebページに戻る/先に進む

執筆=内藤 由美

大手ソフト会社で14年勤務。その後、IT関連のライター・編集者として活動。ソフトウエアの解説本、パソコンやスマートフォンの活用記事などを執筆、編集している。

【T】

あわせて読みたい記事

  • 目的別ショートカットまとめ(第44回)

    【ファイル操作編】右クリックメニューやプロパティを表示するショートカットキー

    パソコン スキルアップ

    2025.01.24

  • 時短エクセル(第86回)

    都道府県別データを3Dマップで表現する

    パソコン スキルアップ

    2025.01.21

  • 目的別ショートカットまとめ(第43回)

    【Windows編】画面のスクリーンショットや切り抜きに便利なショートカットキー

    パソコン スキルアップ

    2025.01.10

連載バックナンバー

目的別ショートカットまとめ