目的別ショートカットまとめ(第11回) 【デスクトップ編】ウインドウの最大化/最小化はショートカットキーで

パソコン スキルアップ

公開日:2022.04.21

 この連載では、仕事で使える便利なショートカットキーを紹介していく。今回は、開いているウインドウを最小化したり最大化したり元に戻したりするショートカットキーを紹介しよう。

一般的な方法はマウス操作

 最大化や最小化は、マウスで操作するのが一般的だろう。ウインドウ右上にある横棒をクリックすると最小化され、□をクリックすると最大化される。最大化された状態では、□が2つ重なったようなマークになるので、それをクリックすると元のウインドウの大きさに戻る。

横棒をクリックで最小化

 

□をクリックすれば最大化

 

最大化状態から□が2つ重なったマークをクリックすると元のウインドウの大きさに戻る

 

ショートカットキーを使ってウインドウの大きさを変更する

 使うキーは「Windows」キーと上下の矢印キーだけ。これらを組み合わせて使うことにより、ウインドウの大きさを自在に操れる。キーボードから手を離さなくてよいので、マウスで操作するより効率的だ。また、解像度の高いモニターを使っている場合、マウスだと小さな領域を正確にクリックする必要がある。このことにストレスを感じている人は、ぜひキーボードを使ってほしい。

【最小化】

最小化するには[Windows]+[↓]キーを押す

 

【最大化】

最大化するには[Windows]+[↑]キーを押す

 

【最大化状態から最小化状態へ】

最大化状態から最小化するには、[Windows]+[↓]キーを2回押す

 最大化したウインドウは、元のウインドウサイズを経て最小化することができる。ショートカットキーは[Windows]+[↓]キーで、[Windows]キーを押したまま、[↓]キーを2回押せばよい。

 最小化したウインドウの最大化もその逆だ。[Windows]+[↑]キーを2回押せばよい。ただし、一旦[Windows]キーから手を離すと、別のウインドウがアクティブになることもある。

デスクトップ関連のショートカットキーの特徴

 第4回で紹介した「ウインドウをすべて最小化してデスクトップを表示する」や「一時的にデスクトップを表示する」も、「Windows」キーを使用した。デスクトップ周りのショートカットキーは「Windows」キーを利用する場合が多いので、それを頭に入れておくと、各種ショートカットキーも覚えやすくなる。

◆今回のおさらい◆
[Windows]+[↑]         ウインドウの最大化
[Windows]+[↓]         ウインドウの最小化

執筆=内藤 由美

大手ソフト会社で14年勤務。その後、IT関連のライター・編集者として活動。ソフトウエアの解説本、パソコンやスマートフォンの活用記事などを執筆、編集している。

【T】

あわせて読みたい記事

  • 目的別ショートカットまとめ(第44回)

    【ファイル操作編】右クリックメニューやプロパティを表示するショートカットキー

    パソコン スキルアップ

    2025.01.24

  • 時短エクセル(第86回)

    都道府県別データを3Dマップで表現する

    パソコン スキルアップ

    2025.01.21

  • 目的別ショートカットまとめ(第43回)

    【Windows編】画面のスクリーンショットや切り抜きに便利なショートカットキー

    パソコン スキルアップ

    2025.01.10

連載バックナンバー

目的別ショートカットまとめ