出張で楽しみたいおひとり様グルメ(第41回) 地元めし探訪 神田川を眺め、くつろぐ「山形定食」

雑学

公開日:2019.09.27


 人の多い東京への出張は、初めてならもちろん、慣れていてもやはり気疲れするものです。そこで今回は、ランチタイムに川を眺めながら、しばしくつろげるすてきな店を紹介します。

旧万世橋駅、旧鉄道博物館の歴史を今に紡いだ場所

 神田川沿いにある旧万世橋駅遺構と一体化した商業施設「マーチエキュート神田万世橋」は明治時代に建設された高架橋をうまく利用し、往時の鉄道施設を今に伝えるモダン空間。この9月で開業6周年を迎え、平日は近隣から多くの勤め人たちがランチに訪れます。今回訪れるのは、その一画にある「フクモリ マーチエキュート神田万世橋店」。万世橋方面から入り、壁面の赤レンガや窓越しの神田川の景色、個性的なそれぞれの店のカラーを楽しみつつ、通路最奥の「フクモリ」へと向かいます。

JR神田駅から御茶ノ水駅の間にある赤レンガの高架下「マーチエキュート神田万世橋」は、多数路線・駅から徒歩圏内の便利な立地

神田川沿いに並ぶ店舗は通路のトンネルで緩やかにつながる

めざす「フクモリ」が入るゾーンは最奥のN10〜N12

山形産の食材たっぷりの地元めし

 カフェ「フクモリ」のランチは、「本日のお肉定食」と「本日の〇〇(マルマル)定食」、「名物! 山形牛ハンバーグ定食」(すべて1000円)の3種類。ごはんと味噌汁はおかわり無料で、追加できる山形産の「ごはんのお供」もいくつか用意されています。そう、ここは都内にいながら山形のおいしい肉や魚、新鮮な野菜、そしてツヤツヤのごはんが味わえる、山形びいきの食事所なのです。

 訪れた日は「本日の〇〇定食」をオーダー。この日のメインは「カラスガレイの醤油漬け焼き」で、付け合わせの野菜は「おかひじき」と「つるむらさき」のおひたし、小鉢は「卯の花」でした。

ほろっとほぐれる白身は柔らかく、口に含むとふんわり優しいしょうゆ味が広がる。適度に脂が乗っており、しょうゆの風味とダブルのおいしさが味わえる

 店員さんが、定食の配膳と同時に付け合わせや小鉢について丁寧に教えてくれ、ちょっと特別なランチをいただくような気分にさせてくれます。聞けば店員さんの出身は山形だとか。カラスガレイをしょうゆ漬けにする食べ方は、地元でおなじみの食べ方だと教えてくれました。

 かむとシャキシャキ音の出る食感の「おかひじき」、小鉢の「卯の花」の中にも山形の野菜がいっぱい。ごはんは山形・鶴岡市の井上農場から届いた特別栽培米の「つや姫」。まさに山形づくしの地元めしです。

山形の豆腐店から仕入れた「卯の花」は、上品な味でとても美味!(左写真)、しっかり手間をかけ、毎日店舗でだしを取るという味噌汁は味わい深い(右写真)

開店直後なら名物ハンバーグを

 せっかくなので、もう一品。早い時だと12時過ぎには売り切れてしまうという数量限定、人気No.1定食「名物! 山形牛ハンバーグ定食」(1000円)もご紹介しましょう。よくいためた玉ねぎと肉がぎっしりの自家製ハンバーグは100%山形牛で作られています。新鮮かつ良質な牛肉のうま味が凝縮され、食べ応えたっぷりです。

カリッと焼いた表面と粗ひき肉のジューシーなうま味があふれてくる

ハンバーグソースは赤ワインベースで和風仕立て(左写真)、トッピングで「紅花たまご」(100円)をオーダー(右写真)

 ハンバーグには、ごはんのお供から「紅花たまご」(100円)を追加してみました。山形の県花「紅花」を食べて育ったという鶏の卵は、ぷりっと黄身が盛り上がっており、見て分かるほどの新鮮っぷり。しょうゆと昆布と鰹で作った自家製のだしじょうゆをかけていただきます。

 食後の飲み物は、プラス300円で追加できます。川を眺めながらほっと一息ついて、次の商談への準備も慌てずにできそうです。席の配置も使い勝手が良く、隣の人の会話が気にならない余裕のある配置なので、商談相手とのランチミーティングにも使いやすいといえます。

ソファ席やイス席が混在しており、ランチ後もそのままゆっくりできる

旬の食だけでなく、旬の文化発信拠点として

 カフェ「フクモリ」には、セレクトショップの「タナフクモリ」とフリーマーケットスペース「MANSEI BRIDGE FREE MARKET」が併設。山形の品や味をはじめ、神田周辺や東日本で活躍する作家を紹介するすてきな棚が、いくつも並んでいます。

「MANSEI BRIDGE FREE MARKET」は、「マーチエキュート神田万世橋」の南北を突き抜けるゾーニング。変わり種のスーベニア(記念品、お土産)が見つかるかも

フクモリ創業10周年フェアも実施中

 マーチエキュート神田万世橋と共に9月で丸6年を迎える「フクモリ マーチエキュート神田万世橋店」。実は「フクモリ」は、ここが2店舗目。最初の店舗「フクモリ馬喰町店」は、2009年5月、神田祭の日に、下町・馬喰町に誕生しました。その創業から通算して、現在「フクモリ」では、10周年記念のキャンペーン中です。

 12月末までの食事合計金額が税込み1万5000円以上で、山形県内の旅館宿泊券プレゼントに応募ができます。ディナータイムや、商談時に、大人数で訪れる予定の方は要チェックでしょう。その日のランチメニューや、休業日、イベントなどの情報は、Twitterで毎日発信しているそうなので、お出掛けの前にチェックしてみてくださいね。

※文中にある金額はすべて税込み価格です
※掲載している情報は、記事執筆時点(2019年9月)のものです

 

フクモリ マーチエキュート神田万世橋店
東京都千代田区神田須田町 1-25-4

◆「秋葉原駅」/JR電気街口 徒歩4分・つくばエクスプレス A1出口 徒歩5分・東京メトロ日比谷線 3番出口 徒歩6分
◆「神田駅」/東京メトロ銀座線6番出口 徒歩2分・JR北口 徒歩6分
◆「淡路町駅」/東京メトロ丸の内線 A3出口 徒歩3分
◆「新御茶ノ水駅」/東京メトロ千代田線 A3出口 徒歩3分
◆「小川町駅」/都営新宿線 A3出口 徒歩3分

・ランチ:11:00〜15:00
・営業時間:11:00〜23:00(LO22:00)
(※日曜祝日は11:00〜21:00(LO20:00))
・定休日/不定休
03-6206-8381

◆Twitter/https://twitter.com/fukumorimanseib
◆ホームページ/http://fuku-mori.jp/manseibashi

【T】

あわせて読みたい記事

  • ロングセラー商品に学ぶ、ビジネスの勘所(第50回)

    "手の届く高級感"で業界の常識を覆した「ルマンド」

    スキルアップ 雑学

    2023.02.27

  • ロングセラー商品に学ぶ、ビジネスの勘所(第49回)

    飲酒時の友「ウコンの力」を生み出した「内を見つめる目」

    スキルアップ 雑学

    2022.12.27

  • ロングセラー商品に学ぶ、ビジネスの勘所(第48回)

    発売から30年たってブレークしたレアなロングセラー「マロニーちゃん」

    スキルアップ 雑学

    2022.11.30

連載バックナンバー

出張で楽しみたいおひとり様グルメ