出張で楽しみたいおひとり様グルメ(第13回) 神戸で味わう「みちのく」の幸・青森ねぶたワールド

雑学

公開日:2017.05.23

 日本の食文化で豊かな未来を創造する、を事業ミッションに掲げるワールド・ワングループ。生産者と消費者をつなぐ地域活性型ビジネスを展開する同グループには、沖縄、高知、山陰各地域と連携した飲食店が数多くあります。ここに4月20日、新しく「青森ねぶたワールド」が加わりました。同グループにとっては初の、青森エリアの食材を扱う郷土料理店です。

本場のねぶたが来店客を出迎えます

本場のねぶたが来店客を出迎えます

 

青森のブランド食材を旬のままお取り寄せ

 地域との結び付きを強くし、生産者にも消費者にもメリットがある事業を進める同グループにとって、産地直送は各店に共通した売りの1つ。「青森ねぶたワールド」では、青森県とヤマト運輸による連携協定から誕生した輸送システム「A!Premium」を活用し、同県産の農林水産品を通常よりも短時間で取り寄せることができます。

 A!Premiumとは、青森県が推奨するブランド食材や商材を、鮮度を保ったまま出荷できる官民連携の輸送サービスで、青森の生鮮品が東日本エリアと変わらないスピードで関西エリアに配達されています。

夜の神戸を彩る「生田新道」

生田新道沿いにあるビルの4階に店舗がある

生田新道沿いにあるビルの4階に店舗がある

 「青森ねぶたワールド」が店を構えるのは、各線三宮駅から東急ハンズ方面へ延びる生田新道沿い。このかいわいは、東門街をはじめとする神戸きっての夜の街とあって、古くから知られた名店も数多く、飲食店にとっては激戦区だといえます。

 ビジネスパーソンはもちろんのこと、観光客も夜のそぞろ歩きを楽しみながら「青森ねぶたワールド」に向かってみましょう。

本物の「ねぶた」がお出迎え

 4階にある店内に入るとまず出迎えてくれるのが、青森県内にアトリエを構える竹浪比呂央ねぶた研究所が手掛けた本場「ねぶた」の一部。ねぶたは青森県の各所で毎年夏に開かれる派手やかな祭りに繰り出される山車のことで、武者絵や武者人形をかたどり、夜は電飾の美しさでも知られています。

 山車は、大きなもので高さ20メートル以上あるといいます。当然、店内に飾られているのはパーツの一部。ですが、なかなかの迫力です。フロアは、通路を広く取り100坪ほどの面積を誇ります。席数にして120席。テーブル席や座敷席、掘りごたつ席、おひとり様にも優しいカウンター席のほか、大小の宴会に使える個室まで含めると約180席もあります。

4つの海から届く鮮魚をとりどりに

青森近海で捕れた魚のおつくり「青森鮮魚のねぶた盛り」

青森近海で捕れた魚のおつくり「青森鮮魚のねぶた盛り」

 接客するスタッフさんは、ねぶた祭りの踊り手・ハネト風の衣装を身にまとっています。「青森の食材で、まず味わっていただきたいのは、やはり海の幸」とのこと。この日のオススメは、太平洋と日本海、津軽海峡、陸奥湾の4海域から天然物を中心にした旬の鮮魚を箱盛りにした「青森鮮魚のねぶた盛り」(2678円)でした。

 鮮魚は季節によって変わりますが、春から夏にかけては本マグロやアブラメ、ウスメバル、生ウニが人気とのこと。3~4人前の量があるだけに、おひとり様には向かないところもありますが、単品(時価・おおむね734円~)でも提供されています。

 青森の欠かせない食材といえばホタテ貝。刺し身410円。みそ風味の浜焼きや塩焼き、ニンニクバター焼き(いずれも421円)などが味わえます。このほか、青森出身の方に喜ばれるメニューの1つが、ホヤやイカ塩辛などの珍味を6種盛り合わせた「郷土珍味盛り合わせ」(734円)です。

産直の美味と酒に舌鼓を打つ

 「山の幸」にも注目してみましょう。肉料理のオススメは、豚バラ肉とタマネギを香ばしく炒めたご当地グルメ・十和田のバラ焼き(734円)をはじめ、青森産馬刺しの盛り合わせ(2138円、単品もアリ)。野菜料理なら、ブランドとうもろこし「嶽きみ」の釜ゆで(518円)や長芋の刺し身(10円)。肉も野菜も直送の強みを生かした鮮度の高さがウリ!味わいも豊かです。

ご当地グルメの)1つ「十和田のバラ焼き」(左写真)鮮度の良さが感じられる「青森県産馬刺しの盛り合わせ」(右写真)

ご当地グルメの)1つ「十和田のバラ焼き」(左写真)、鮮度の良さが感じられる「青森県産馬刺しの盛り合わせ」(右写真)

煮干しが香る「長尾中華そば」

煮干しが香る「長尾中華そば」

 酒はもちろん、地酒が中心。田酒や豊盃、菊駒といった名酒が並ぶほか、青森県果・リンゴを使うサワー酒もそろいます。締めには、煮干しを使った濃厚なダシで知られる長尾中華そば(950円)を一杯。神戸で食べられるのは同店だけですから、ぜひ別腹を空けておくべきところですね。

 中華や洋食などの名店が軒を並べるグルメの街・神戸の夜を、あえて青森三昧で過ごしてみるのもまた、出張グルメの醍醐味といえるかもしれません。

青森ねぶたワールド 三宮生田新道店
https://r.gnavi.co.jp/8bnfmyy50000/

神戸市中央区北長狭通1-10-9生田新道ビル4F
JR「三ノ宮」・阪神「神戸三宮」・阪急「神戸三宮」より徒歩3分
地下鉄「三宮」より徒歩1分
16:30~24:00
年中無休
050-3491-2497

 

【T】

あわせて読みたい記事

  • ロングセラー商品に学ぶ、ビジネスの勘所(第50回)

    "手の届く高級感"で業界の常識を覆した「ルマンド」

    スキルアップ 雑学

    2023.02.27

  • ロングセラー商品に学ぶ、ビジネスの勘所(第49回)

    飲酒時の友「ウコンの力」を生み出した「内を見つめる目」

    スキルアップ 雑学

    2022.12.27

  • ロングセラー商品に学ぶ、ビジネスの勘所(第48回)

    発売から30年たってブレークしたレアなロングセラー「マロニーちゃん」

    スキルアップ 雑学

    2022.11.30

連載バックナンバー

出張で楽しみたいおひとり様グルメ