出張で楽しみたいおひとり様グルメ(第51回) 築地の一軒家で生ビールと味わう「カレーランチ」

雑学

公開日:2020.07.31

 例年よりも長かった梅雨が明け、ようやく迎える夏本番。この時期に食べたくなるビジネスランチといえば、やっぱりカレーではないでしょうか。大事な商談を終えた後なら、自分へのご褒美としてランチビールを追加するのも一興です。そこで今回は人混みしやすいカレースタンドをあえて避け、ゆっくりできるカレーハウスを求めて築地へ向かいました。

 ご紹介する「バー&グリル 銀座スイス 築地店」は、カツカレー発祥の店として知られる「銀座スイス」の姉妹店です。創業70年以上の歴史を持つ本店の味を守りつつ、お酒とともに楽しむことができるよう工夫された同店の味。おひとり様でもグループでも気軽に入りやすい角地路面の2階建て、ここなら換気が良く、ランチタイムを安心して過ごせます。

 最寄りの日比谷線「築地駅」4番出口から徒歩3分、店はメイン通りから少し路地に入った場所にあり、紅白のオーニングとシェフハットをかぶった人形が目印です。

バー&グリル銀座スイス築地店は、角地の一軒家

来る人を出迎えているシェフ人形

 

夏限定「スパイシーカレー」のこだわり

 ランチメニューは、日替わり・週替わりを含む洋食ランチセット4種類と、銀座スイス秘伝の定番を含むカレーランチ4種類から選べます。銀座スイスが初めてという人なら定番カレーを推しますが、ここに来たならやはり、築地店でしか食べられない「サクサク!スパイシー海老カレー」(900円)をオーダーしましょう。女性からの支持も高いという逸品です。

銀座スイス本店のカレーソースをベースに、築地オリジナルの味わいが楽しめる

 

 「〇〇カレー」というと、カレーソースと具材を一緒に煮込むスタイルを想像しがちですが、この店のえびカレーは、素揚げのえびやブロッコリーなどのメイン具材をカレーソースの上にゴロッとトッピングしているのが特徴です。

 料理長いわく「えびやブロッコリーは、オーダーを受けてからそれぞれ別で素揚げし、素材の風味を損なわないように仕上げています」とのこと。

 銀座スイスのカレーはひき肉と野菜を長時間煮込み、小麦粉不使用で、とろみのある甘めのソースです。確かに、具材を一緒に煮込んでしまうスタイルだとカレーソースが勝ち過ぎてしまうかも。素揚げの具材があることで、食感も良く、飽きずに楽しく食べ進めることができます。

カレーソースと絡む具材がとてもおいしい

 

 また、このひと皿の楽しさは、素揚げの工夫だけにとどまりません。サクサクかつスパイシーな味わいは、築地店オリジナルの旨辛パン粉を振り掛けてこそ。ガーリックオイルやスパイスで丁寧にいって仕上げた特製パン粉の量を調節することで、自分好みの辛味にすることができます。これだけでも、ビール党のおつまみになりそう。

 「カレーソースにも特製パン粉に使用されているガーリックオイルをブレンドしていて、味の一体感を持たせている」と料理長は話します。カレーひと皿、味の奥行きをグッと広げるこうした工夫は、やはり、お酒と一緒に楽しんでほしいという心意気なのだと思いました。お酒に合うよう手間をかけた料理、これがこの店の個性になっています。時間があれば、ぜひ生ビールと一緒に料理を楽しんでみてください。

辛さ調整は、サクサクの旨辛パン粉を振り掛けて

カレーのお供に、ランチビール(500円)とポテトサラダ(300円)を追加

 

もう1つの夏限定ランチもご紹介

 夏バテしないように少しでも栄養価の高いものを食べたいという人には、もう1つの夏限定ランチメニュー「夏野菜とチーズのトマトカレー」(1100円)がオススメです。

 ズッキーニ、トマト、パプリカ2種にナス、ポテトと、たっぷりの夏野菜を使った築地店オリジナルの特製カレー。味のベースになっている銀座スイスのカレーにも、玉ネギ、ニンジン、リンゴ、ショウガ、などがしっかり溶け込んでいて、食欲が落ちている人でも効率的にバランスのいい食事が取れます。

酸味が利いたトマトカレー

とろけたチーズがさらにおいしさを引き立てています

 

お土産に「元祖カツカレーサンド」

 最後に、出張のお持ち帰りとして、テークアウトメニューから「元祖カツカレーサンド」を紹介します。銀座スイスを代表する「元祖カツカレー」をパンに挟んだカツサンド、店でゆっくり食事を楽しむ時間がないという人には、これがオススメです。作り置きはありません。店内でオーダーするなら早めに、テークアウトなら事前の連絡を入れておくと受け取りがスムーズです。

伝統の味が味わえる「元祖カツカレーサンド」。出張後のお楽しみに

 

 楽しみにしていた「元祖カツカレーサンド」を自宅でいただきました。しばらく時間がたった後のカツカレーサンドは、キャベツとカツにカレーがなじみ、しっとりと食べやすくなっています。ガブっと頰張れば大満足。揚げたてサクサクとは異なる味わいもまた格別、カレーとキャベツとカツの三重奏が、とても幸せな気分にしてくれます。この夏、カレーが食べたくなったら、「銀座スイス」の築地店に足を運んでみてはいかがでしょうか。

風通しの良い店内で、安心して食事ができる築地店

 

※文中にある金額はすべて税込み価格です
※掲載している情報は、記事執筆時点(2020年7月)のものです

バー&グリル 銀座スイス 築地店
東京都中央区築地2-8-4
◆東京メトロ日比谷線「築地駅」4番出口 徒歩3分
 東京メトロ有楽町線「新富町」4番出口 徒歩3分

◆営業時間
・ランチ/月〜金曜11:00~15:00/土曜11:00〜14:00
・ディナー/月〜金曜16:00~22:00/土曜17:00〜22:00
・定休日/日・祝祭日
03-3545-3933
http://ginza-swiss.com/bar-and-grill/
全席禁煙・店外にテラス席設置可

【T】

あわせて読みたい記事

  • ロングセラー商品に学ぶ、ビジネスの勘所(第50回)

    "手の届く高級感"で業界の常識を覆した「ルマンド」

    スキルアップ 雑学

    2023.02.27

  • ロングセラー商品に学ぶ、ビジネスの勘所(第49回)

    飲酒時の友「ウコンの力」を生み出した「内を見つめる目」

    スキルアップ 雑学

    2022.12.27

  • ロングセラー商品に学ぶ、ビジネスの勘所(第48回)

    発売から30年たってブレークしたレアなロングセラー「マロニーちゃん」

    スキルアップ 雑学

    2022.11.30

連載バックナンバー

出張で楽しみたいおひとり様グルメ