出張で楽しみたいおひとり様グルメ(第2回) 大阪・道修町「幸福飯店 Roast」のロースト中華

雑学

公開日:2016.06.17

 出張先で、ちょっと気分を変えたいときに楽しむグルメ企画の第2回は、第1回に続き大阪のビジネス街のお店を紹介します。活気あふれる中華バル「幸福飯店(ハッピーハンテン) Roast」は、古くから「薬の町」として知られる道修町(どしょうまち)通の西詰めにあります。大阪では珍しい香港風の「ロースト(焼き物)中華料理」を味わえるという店内からは、香辛料の香りとともに、広東語のテンポにも負けない大阪弁の会話が表の通りまで聞こえてきます。

薬の町・道修町と中華料理

 道修町かいわいは、大阪のビジネス街・船場地区でも特徴的なエリアです。東西に延びる道修町通の両側には、製薬会社や薬品・医療機器の問屋が軒を連ねます。

 豊臣秀吉の時代には、すでに108軒の薬種問屋が並び、江戸時代の中期には、中国から輸入された唐薬種や日本で採れる和薬種の適正検査を行うとともに、全国へ売りさばく特権を与えられていました。町の中心には、「薬の神様」として知られる少彦名命(すくなひこなのみこと)をまつる「神農さん」(少彦名神社)があります。

 「唐薬種」と聞くと、真っ先に思い浮かべるのは漢方薬ですが、当時の中国「清」から輸入していた薬種の中には、「醤(じゃん)」や「胡椒(こしょう)」といった香辛料も含まれていたようです。中華料理と道修町には、少なからぬ縁があるといえそうです。

「ドンツキ」の幸福・ロースト中華

 東西に走る道修町通の沿道の様子は、大阪を南北に貫くメーンストリート・御堂筋を境に表情が大きく変わります。京阪電車の淀屋橋駅、北浜駅がある東側には、いくつかの大手製薬会社が本社を構え、どこか取り澄ました雰囲気が感じられます。一方、西側は至って庶民ムード。「ガスビル」の愛称を持つ大阪ガス本社の裏手から西横堀川を埋め立てて走る阪神高速環状線にかけての道修町4丁目には、食料品店や酒屋、飲食店などが昔ながらの店構えを見せています。

TL-10-2-3_k 「幸福飯店(ハッピーハンテン) Roast」が看板を掲げるのは西側。道修町通の最西端、大阪弁でいう“ドンツキ”にあります。「ドンツキ」とは「行き止まり」「終点」という意味合いで使います。関西で道案内を受けるとよく聞かれる表現ですから、覚えておくと便利かもしれません。

大阪では珍しい「ロースト中華」

 「幸福飯店 Roast」は、大阪市内に数店舗を構える「幸福飯店」「幸福粥店(ハッピーコンジー)」の系列店です。上海の下町屋台料理で人気の「幸福飯店」、中華粥の専門店として有名な「幸福粥店」とは異なり、中華バルの「幸福飯店 Roast」は、香港式ロースト(焼き物中華)に力を入れる新業態になります。

 案内に従い、間口からは想像しにくい「ウナギの寝床」式になっているフロアの奥へ。すると、通りのにぎわいがウソのような落ち着いたムードに驚かされます。

 オープンしたのは2014年。香港の下町にある店がよく店先にぶら下げて提供しているチキンや豚などのロースト(焼き物)料理を、現地で買い付けた「かも釜」で調理しています。中華バルなので、大小2種類のサイズがある皿のうち、おひとり様向けの小サイズ一皿あたりの値段は400円~600円台が中心です。

 「夕方のオープン時には、出来上がったロースト料理をカウンター前につり下げてお披露目します。好みのローストを小サイズの皿で少しずつ味わっていただければ」とスタッフの稲見圭史さん。おすすめは、丸ごとローストした鶏一羽を切り分けて提供する『丸鶏』=500円。『叉焼(チャーシュー)』=550円(ロース、バラ)、『スペアリブ』=400円など。数人で食べるなら『ロースト盛り合わせ』(3種盛り)=1200円もあります。

 カウンター席できびきびと立ち働くスタッフの姿を眺めながら、本場・香港よろしく屋台感覚でのサッと飲みも楽しめます。「ひとり飲みなら、スタッフとの会話も楽しめるカウンター席がおすすめです」と稲見さん。おひとり様にはうれしい配慮です。

 ランチタイムには、夜とはまた異なる「大阪らしさ」を見せます。近隣オフィスに勤める男女のビジネスパーソンが先を競うように押し寄せ、ひとしきりにぎわいます。

 人気のランチメニューは、香港式ロースト飯や系列店の中華粥などをメーンにした『ランチセット』=850円~です。前菜や点心、またはスープ、プチデザートが付きます。

 「暑さが盛りを迎えるこれからの季節には『豚しゃぶサラダ冷麺』(850円)もぜひ」と稲見さん。夜と昼で2つの顔を持つ「大阪・道修町の香港」は、今日も活気にあふれています。

幸福飯店 Roast(ハッピーハンテン ロースト)
https://goo.gl/PKEboi
大阪市中央区道修町4-7-11 D-HB 1階
地下鉄御堂筋線「淀屋橋」13番出口または四つ橋線「肥後橋」6番出口から徒歩5分
06-6208-3399

【T】

あわせて読みたい記事

  • ロングセラー商品に学ぶ、ビジネスの勘所(第50回)

    "手の届く高級感"で業界の常識を覆した「ルマンド」

    スキルアップ 雑学

    2023.02.27

  • ロングセラー商品に学ぶ、ビジネスの勘所(第49回)

    飲酒時の友「ウコンの力」を生み出した「内を見つめる目」

    スキルアップ 雑学

    2022.12.27

  • ロングセラー商品に学ぶ、ビジネスの勘所(第48回)

    発売から30年たってブレークしたレアなロングセラー「マロニーちゃん」

    スキルアップ 雑学

    2022.11.30

連載バックナンバー

出張で楽しみたいおひとり様グルメ