中堅・中小企業DX実装のヒント(第9回) 年末調整に向けたDX

業務課題 デジタル化

公開日:2024.10.18

 とある街角にたたずむイタリアンの名店。ここの名物店員「DX(デラックス)王子」は、注文客が抱えるさまざまなDXの悩みにユニーク?な視点からズバッと答えを導き出しています。今日はどんな人が来店するのでしょうか……。

毎年大変な年末調整、効率化するにはどうすれば?

 食事中の男性客たちが、何やら話し合っています。間もなく年末調整の時期ですが、会社のペーパーレス化が進んでおらず困っているようです。DX王子も会話に入り、自身の忙しさをアピール。彼らの悩みに答えないまま、その場を立ち去ってしまいました。誰もが忙しい年末、業務効率化につながる名案はないのでしょうか?

毎年発生する年末調整、効率化には専用ソフトの活用が重要

 紙での年末調整は書類が多く、準備や配布、回収、入力、チェックなど多くの手間がかかります。昨今は国税庁が専用ソフトを提供していますが、さらなる効率化を進めたいならぜひ有償ソフトの導入をおすすめします。
 クラウド型のソフトなら従業員のパソコンやスマホから申請可能。画面の表示に沿って答えるだけで手続きが完結します。所得額・控除額は自動で計算され、ミスが防げます。法規制や税制が改正された際にはソフトは自動で更新されるため、コンプライアンス上も安心です。

執筆=Biz Clip編集部

【TP】

あわせて読みたい記事

  • ニューノーマル処方箋(第58回)

    1本の電話が大きなリスクに!? 実は怖い迷惑電話とその対策

    業務課題 リスクマネジメント音声通話

    2025.02.07

  • 中堅・中小企業DX実装のヒント(第11回)

    DXで人材採用の効率と精度アップを実現

    業務課題

    2025.02.07

  • 知って得する!話題のトレンドワード(第22回)

    ポイント解説!スッキリわかる「イクボス」

    業務課題 経営全般

    2025.02.04

連載バックナンバー