Netcommunity SYSTEM RACSIA
ダウンロードファイル
ダウンロード前に、下記の「詳細情報」をご確認ください。
ファームウェアバージョン V2.02
(その他形式/約 36.5MB)
バージョンアップ手順書
「Netcommunity SYSTEM RACSIA」 ローカルファームアップ手順書
(pdf形式/約 262KB)
詳細情報
種別
ファームウェア
公開日付
2009年09月09日
バージョン
2.02
機能拡張内容
自動バージョンアップサーバとの接続性の向上を図りました。
バージョンアップ方法
バージョンアップは自動バージョンアップ、手動(ローカル)バージョンアップが可能です。
なお、手動(ローカル)バージョンアップで設定されている場合、お客様のご用命により、バージョンアップ作業、設定変更作業等を弊社にて承ります。
自動バージョンアップ
- 自動バージョンアップ実施日
平成21年9月9日以降、順次実施する予定です。
手動(ローカル)バージョンアップ
- ローカルでファームウェアをダウンロード、手動でのバージョンアップを設定されている場合、下記の最新ファームウェアをダウンロードいただき、以下の操作手順書をご覧の上、バージョンアップを実施してください。
工事によるバージョンアップ
- NTT西日本にバージョンアップ作業及び設定変更をご用命いただく場合は、別途工事費を承ります。
取扱説明書等
「Netcommunity SYSTEM RACSIA」 応用編(pdf形式/約 11.3MB)
注意事項
- 自動バージョンアップには約15分程度の再起動が必要となり、バージョンアップ作業中は、現在ご利用中の電話機システムがご利用できなくなりますので、あらかじめご了承願います。
- 本バージョンアップを実施した場合、外付け無線アクセスポイントの再設定が必要となる場合があります。
- NTT西日本の工事部門による遠隔工事保守を実施するためには、別途設定作業が必要となり工事費を承ります。
バージョンアップ履歴
ソフトウェア V2.01 (2009/08/10)
- 特定端末用発信先自動判別機能の発信ダイヤル処理を修正しました。
ソフトウェア V2.00 (2009/06/19)
- フレッツ 光ネクストの「ひかり電話オフィスタイプ」、「ひかり電話」をご利用いただけるようになります。
- 「ひかり電話オフィスタイプ」、「ひかり電話」を直接収容する場合、インターネット接続用のルータとしてご利用いただけるようになります。
- アナログゲートウェイボックス、ISDNゲートウェイボックスを利用して、アナログ回線やISDN回線を収容できるようになります。
RACSIA 対応可能端末拡大について (2008/09/25)
- RACSIA対応可能端末拡大のお知らせ
- 商品・サービスに関するご質問など、
お気軽にご相談ください。