NTT西日本のイベント・セミナー
各種無料オンラインセミナー(WEBセミナー)やイベント開催をご紹介します。
ICT SOLUTION DAYS

開催日程・場所・ご来場申込みについては、下記「イベント詳細へ」からご確認ください。
次世代モビリティDAY 2024

開催日程・場所・ご来場申込みについては、下記「イベント詳細へ」からご確認ください。
オンラインセミナー
(ライブ配信)

配信日時
2025年4月23日(水)①14時00分〜14時30分 ②18時00分~18時30分
セキュリティ関連
【兵庫県警察サイバーセキュリティ・捜査高度化センター登壇】サイバー空間をめぐる脅威の現状
近年、サイバーセキュリティ対策は企業規模を問わず経営課題となっています。
一方で、企業のデジタル化やテレワークの普及により、これまで見過ごされていたリスクも顕在化しています。
本セミナーでは、兵庫県警察サイバーセキュリティ・捜査高度化センターより、セキュリティリスクについてご紹介。
中堅・中小企業が攻撃の対象となっている昨今の状況を分かりやすく解説します。
本セミナーは昨年9月に開催した際に好評につき、今回も再開催することとなりました。
セキュリティ対策に関心のある企業さまは、ぜひこの機会にご参加ください。
こんな方におすすめ
・情報セキュリティやシステムを担当されている方
・最新のセキュリティ対策について理解を深められたい方
兵庫県警察サイバーセキュリティ・捜査高度化センター サイバー企画課
オンラインセミナー
(オンデマンド配信)
おすすめ

配信期間
2025年2月3日(月)~2025年7月31日(木)
DX・業務効率化関連
「人的資本経営」を目指し毎年進化するカゴメの人事制度 ~真の意味での経営戦略と人材戦略の連動を目指して~
従業員を「資本」として捉え、その価値を最大限に引き出すことで企業価値を高める
経営手法である「人的資本経営」。
昨今、多くの企業で経営戦略と人事戦略を連携させ、企業価値を高める努力が行われ
ています。
本セミナーでは、「人的資本経営」の先駆者であるカゴメ株式会社にて、常務執行役
員CHO(最高人事責任者)を務めてきた有沢 正人氏をお迎え。
同社で実施してきた人事制度についてお話いただき、「『人的資本経営』と『ジョブ
型人事制度』の関係」「カゴメが考える"生き方"改革」
「今後の経営陣の課題」等、これまで有沢氏が取り組んできた人事改革についてわか
りやすくご紹介いたします。
また、NTT西日本からは、人的資本経営支援ソリューションの全体像をご紹介いたし
ます。
人的資本経営について、まだ十分に情報収集が出来ていない企業さまは、ぜひこの機
会にご参加ください。
以上になります。引き続きどうぞよろしくお願いします。

配信期間
2025年01月21日(火)~2025年08月28日(木)
セキュリティ関連
【情報通信研究機構 サイバーセキュリティ研究所登壇!】最新の脅威とゼロトラストセキュリティについて
近年、サイバーセキュリティ対策は企業規模を問わず経営課題となっています。
一方で、企業のデジタル化やテレワークの普及により、これまで見過ごされていたリスクも顕在化しています。
そのため注目を集めているのが、社内・社外を問わず、全てのネットワークやデバイスを信用できないものとみなす「ゼロトラスト」という考え方です。
本セミナーでは、情報通信研究機構 サイバーセキュリティ研究所 主管研究員 中尾 康二氏をお迎えし、サイバー攻撃の最新動向や中堅・中小企業が取るべき対策をゼロトラストの概念とともに解説します。
セキュリティ対策に関心のある企業さまは、ぜひこの機会にご参加ください。
情報通信研究機構 サイバーセキュリティ研究所 主管研究員 横浜国立大学 客員教授 中尾 康二 氏

配信期間
2024年12月2日(月)~2025年5月30日(金)
DX・業務効率化関連
コンタクトセンター運営における顧客接点領域拡大の重要性 ~生成AIを活用した業務効率化・CX・EX向上~
顧客接点が多様化する中、コンタクトセンターの高度化が求められております。
業務の効率化と顧客満足度、従業員満足度を向上させるために コンタクトセンターへの生成AIの導入事例が増えつつあり、
特に顧客接点領域において生成AIをどのように導入、活用すべきかを 検討することが重要なポイントとなっております。
本セミナーでは、CXMコンサルティングの秋山様をお招きし、
生成AIを顧客接点領域拡大にどのように活用できるかを紹介するとともに、
生成AIの活用事例や導入プロセスについてお話いただきます。
◆セミナーにご参加いただくことで得られる情報◆
・顧客接点領域を増やす意義、増やさないことでどういう問題が発生するかを 分かりやすく解説
・生成AIを顧客接点領域拡大のための生成AI活用方法、活用事例
・生成AI導入プロセスとポイント
CXMコンサルティング 株式会社 代表取締役社長 秋山 紀郎 氏

配信期間
2024年11月28日(木)~2025年9月30日(火)
DX・業務効率化関連
【年末調整直前!】デジタル化による業務負担の軽減をめざそう
今年も年末調整の時期が近づいてきました。
書類のやり取りや計算など年末調整の業務には事業者・従業員双方に大きな手間や時間がかかりますが、 電子化することで大幅に業務の効率化が図れます。
本セミナーでは、年末調整について改めて概要をお伝えするとともに、 どのように電子化を進めればよいかを解説いたします。
年末調整業務の電子化をめざしたい方はぜひこの機会にご参加ください。
フリー株式会社 アライアンス事業部 武居 真広 氏
- NTT西日本法人サイト
- 無料オンラインセミナー(WEBセミナー)