
情報共有のデジタル化により紙の使用量を半分以下に!
セキュリティへの安心感と簡単な操作で
年配の従業員もスムーズに導入
業務支援サービス
株式会社石橋商会さま
- 業種
- サービス業
- 従業員数
- 1~50名
- 導入サービス
- elgana
課題
- コロナ禍での働き方の変化により、従業員への情報共有が難しくなっていた
- 電話での業務連絡で聞き漏れが生じていた
- 業務にプライベートチャットが利用されるなど公私の切り分けができていなかった
効果
- 紙での情報共有をelganaに集約することで、半分以上のペーパーレス化
- 業務時間が異なる従業員同士でも円滑に情報共有を実現
- タスク機能を使って事前に議論内容を共有しておくことで会議時間を短縮
- ※ 本ページの内容は、NTT西日本のサービスをご利用中のお客さまに、事業内容やWEBサイトのご紹介を含めて掲載協力をいただいております。
- ※ 掲載の情報は2025年9月現在のものです。
- ※ サービスの導入効果はご利用者さまの声に基づくものであり、お客さまのご利用状況により効果は異なります。
課題
導入前に感じていた課題や、サービスを導入した理由について

福岡市で一般家庭廃棄物収集運搬業務を行う株式会社石橋商会では、コロナ禍における対面での朝礼・終礼が困難となり、従業員への情報共有に課題を抱えていた。電話での業務連絡では聞き漏れが発生しやすく、また、プライベートチャットの業務利用は情報漏えいリスクの懸念もあった。勤務時間が異なる従業員間での連絡手段が限られていたことも、業務の非効率化を招いていた。
対応
導入したサービスと選んだ理由
こうした課題を解決するため、NTT西日本が提供するビジネスチャット「elgana」を導入した。導入の決め手となったのは、セキュリティ面での安心感、既読者確認機能があること、そして年配の従業員でも使いやすいシンプルな操作性である。
まずは役員のみで試験的に利用を開始し、操作性を確認したうえで全従業員へ展開。結果として、導入時に操作に関する質問はほとんどなく、スムーズな定着が実現した。

効果
導入した成果を感じるポイントや改善した内容について
elganaの導入により、紙での情報共有が大幅に削減され、ペーパーレス化が進んだ。従来は1件あたり3枚の紙を使用していた連絡事項も、チャットでの一斉配信により半分以下に削減されている。
勤務時間が異なる従業員間でも、チャットを通じてリアルタイムに情報共有が可能となり、業務の可視化と効率化が進んだ。特に、現場での異常報告や配車確認、業務完了報告などが即時に共有されるようになり、管理部門と現場の連携が強化された。
また、担当地域ごとにトークルームを分けることで、情報の整理と対応の迅速化が実現。タスク機能を活用した会議準備により、会議時間の短縮にもつながっている。スマートフォンでのやり取りが可能になったことで、オフィスに戻る必要がなくなり、業務の柔軟性も向上した。
NTT西日本に対するご意見
良かった点や改善してほしい点など
最初は「年配の社員がちゃんと使えるかな?」と少し心配していたんですが、実際に使い始めてみると、誰からも使い方についての質問が出なかったんです。それくらい操作がシンプルで、すぐに現場に馴染んでくれました。
紙の連絡書類が減ったのも大きいですね。以前は1件の連絡に何枚もコピーして配っていたのが、今ではスマホでパッと送れるので、時間もコストも節約できています。 あと、勤務時間がバラバラな社員同士でも、チャットでやり取りできるようになったのは本当に助かっています。現場では活発に情報共有が行われていて、朝確認するといつも60件くらい通知が入っています。深夜の現場でのやり取り記録も日中確認することができ、業務の可視化につながりました。
これからは、社外の取引先との連携にもelganaを使っていけたらと思っています。
- "elgana"は国産ビジネスチャットとして、日本国内データセンターおよび冗長化ネットワークを用いたAWSのクラウド環境にて構築されており、安定した通信環境でご利用いただけます。またご利用時には管理者によるID/PWの払出しと多要素認証ログインによって、高いセキュリティを確保し、お客さま情報を守りつづけます。
お客さま情報

- 株式会社石橋商会さま
-
福岡県福岡市早良区、城南区を拠点に一般家庭廃棄物収集運搬業務を行っている。
-
住所 〒814-0161 福岡県福岡市早良区飯倉3丁目31-30
- サービス内容や料金のご質問など、
お気軽にご相談ください。