
個人端末からの連絡もelganaで安心に。
インシデントを未然に防ぎ、
万が一に備える仕組みを構築。
業務支援サービス
株式会社いーふらんさま
- 業種
- 流通・小売
- 従業員数
- 1,001名以上
- 導入サービス
- elgana
課題
- 社員が急増する中、社内ネットワーク外のコミュニケーションにリスクを感じていた
- 全社員が自宅や外出先からでも安心に連絡できるツールを必要としていた
効果
- インシデントを未然に防ぐ仕組みが整理できた
- ログ管理により、万が一の事態でも迅速かつ適切に対応できるようになった
- 社外からでも安心なコミュニケーションが可能になった
- ※ 本ページの内容は、NTT西日本のサービスをご利用中のお客さまに、事業内容やWEBサイトのご紹介を含めて掲載協力をいただいております。
- ※ 掲載の情報は2025年9月現在のものです。
- ※ サービスの導入効果はご利用者さまの声に基づくものであり、お客さまのご利用状況により効果は異なります。
課題
導入前に感じていた課題や、サービスを導入した理由について

買取専門店「おたからや」を展開し全国に約1,000のフランチャイズ店舗と160以上の直営店を展開する株式会社いーふらんでは、事業の急拡大に伴い従業員数が急増し、社内ネットワーク外でのコミュニケーションにリスクを感じていた。
特に、個人のスマートフォンを業務連絡に使用するケースが多く、情報漏えいやパワハラ発言などのインシデントが発生する可能性が懸念されていた。全社員が自宅や外出先からでも安心して連絡できる環境を整えることが急務であり、内部統制を強化するための仕組みづくりが求められていた。
対応
導入したサービスと選んだ理由
こうした課題に対応するため、NTT西日本が提供するビジネスチャット「elgana」を導入した。elganaは、アカウントの一元管理やログ保存、スクリーンショット通知機能、添付ファイルのダウンロード制限など、内部統制に必要な機能を網羅しており、まさに自社のニーズに合致したツールであった。
ユーザー側の使い勝手も非常にシンプルで、既読確認機能なども備えており、導入後すぐに現場で活用が進んだ。個人の端末にインストールしてもらうことで、社外からでも安心して業務連絡ができる環境を整備した。

効果
導入した成果を感じるポイントや改善した内容について
導入にあたっては、リテール営業本部の責任者が率先して導入を推進したことが大きな後押しとなり、社内全体への展開が加速した。導入から数か月で、全従業員の約95%がelganaを利用するようになり、特に社外活動の多い部署ではほぼ100%の利用率を達成している。
社員はチャット機能だけでなく、タスク機能や地域店舗間のトークルームなども活用し、業務の共有やノウハウの伝達に役立てている。入社予定者への人事連絡にも活用されており、業務開始前からの情報共有が可能となった。情報システム部としては、インシデントの未然防止と、万が一の事態への迅速な対応が可能となったことが最大の成果であると感じている。
NTT西日本に対するご意見
良かった点や改善してほしい点など
elganaを導入してみて、「これはもう、電気や水道と同じくらい、会社にとって欠かせないインフラだな」と実感しています。導入のサポートも丁寧で、現場のスタッフもすぐに使いこなせるようになりましたし、安心して業務に使える環境が整ったのは本当にありがたかったです。
リスク対策はとても大切ですが、行き過ぎるとコミュニケーションの活性化を妨げてしまいます。ですから、elganaの利用に関して特別な利用ルールなどは設けていません。あくまで「社会人としての常識に従って、正しく使ってください」という程度です。 ログ管理に関しても、社員の発言を検閲するという目的ではなく、基本的には「万が一の時に、社員を守る手段」という考えで運用しています。この方針は、今後も継続していく予定です。
- "elgana"は国産ビジネスチャットとして、日本国内データセンターおよび冗長化ネットワークを用いたAWSのクラウド環境にて構築されており、安定した通信環境でご利用いただけます。またご利用時には管理者によるID/PWの払出しと多要素認証ログインによって、高いセキュリティを確保し、お客さま情報を守りつづけます。
お客さま情報

- 株式会社いーふらんさま
-
貴金属や宝飾品、ブランド品などの買取専門店「おたからや」を中心に、フランチャイズ事業やECサイトやオークションでの販売事業などを展開。
-
住所 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目3-3 クイーンズタワーB 15階 WEBサイト https://e-fran.jp/
- サービス内容や料金のご質問など、
お気軽にご相談ください。