ビジネスWi-Fiで会社改造(第44回)
ビジネスWi-Fiで"学び"が進化する
ビジネスにおいて必要不可欠な存在となったパソコン。OSのサポート期間や耐用年数を考えると、数年ごとの取り換えは避けられません。本連載では、そのような取り換えや導入にかかる費用をできるだけ抑える方法を紹介します。
連載2回目となる本記事では、中古パソコンを購入する際に注意すべき点や、法人向けのサービスを展開する販売店を紹介します。
商品の質、アフターサービスを整えた中古店
中古パソコン市場も成熟し、現在提供されている中古パソコンは「安かろう悪かろう」「すぐに壊れそう」といったものが少なくなりつつあります。大手の中古パソコン販売店では、汚れや傷のチェックはもちろん、内部にまで及ぶクリーニングや、部品のメンテナンスもきちんと行っているそうです。
また、アフターサービスが充実している販売店も増えています。販売店によっては1年以上の保証や、修理・交換・電話相談のサポートなどが設定されているものも存在します。
中古パソコンを購入する前に、自社の業務で必要な性能を確認しておきましょう。例えば一般的な事務作業に必要な機能の目安としては、OSがWindows 7以降、CPUがcore i3~i5、メモリーが4~8GB、ハードディスク(HDD)容量が250~500GBといったところでしょうか。現在の中古市場では9000~4万円が相場のようです。新品よりも費用をかなり抑えられるのが実感できると思います。
上記スペックの中古パソコンを探す条件で、代表的な中古販売店を3つ紹介します。なお、中古パソコン販売店で設けられる一般的な保証期間は、1週間~90日程度といわれています。本記事では、最低1年以上の保証がある販売店を取り上げます。
最初に紹介するインターネット販売専門店のデジタルドラゴンは、パソコン工房の系列店です。格安品から高機能パソコンまで幅広く取りそろえており、法人専用の相談窓口もあります。1台から無料で見積もりを行うほか、中古パソコン販売店には珍しい受注生産や、HDD容量増加・メモリー増設といったカスタマイズにも対応しています。
購入後も無期限で電話・メールによるサポートを受けられるほか、標準で付いてくる保証も充実しています。HDD・メモリー・電源用コードは永久保証、液晶は60日保証、その他部品は180日保証となっています。また、有料の訪問サポートも行っている点も魅力です。
2店舗目は、大阪日本橋の電気街にある、老舗のPC-WRAPです。約20年の営業実績があり、中古パソコン業界では珍しく3年保証が付いています(訳あり品は除く)。さらに到着後7日以内の返品なら、送料を販売店側で負担するサービスもあります。
同店は楽天市場にも出店しており、レビュー評価は5点満点中4.65点となっています(全レビュー4111件の平均点)。また同じスペックの中古パソコンをまとめて十数台というような規模での購入も、在庫次第ですが対応可能としています。
3店舗目は、楽天市場の“優良店ランキング”の常連であるパソコンショップ@フェローズ。全品に1年間の動作保証が付いているのが特徴です。購入者都合による返品も、到着後1週間以内なら可能なほか、電話窓口によるサポート体制も整えています。
さらに、2台以上を同時に購入すれば、1台ごとに1000円(税込)割引するサービスも行っています。
品ぞろえは1万円前後の格安パソコンが豊富で、費用を抑えたい場合は、購入先の候補としてみてはいかがでしょうか。
同じものが見つかりにくいという性格上、企業などの大量購入には向かないと考えられていた中古パソコンですが、市場の拡大と成長により、法人に対応した販売店も増えつつあります。
新品にこだわらず中古でも十分とするならば、パソコン導入経費の削減も可能となります。自社パソコンの取り換え時期が近づいたときには、中古パソコンも選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。
執筆=風間 梢
フリーライター。企画、人事、ECサイト運営などを担当したのちに独立。現在は就職、流通、IT、観光関連のコラムやニュースなどを執筆している。
【T】