ICT用語集
閉じる
フィッシング
主にキャッシュカードやクレジットカードの情報や暗証番号などを搾取する詐欺のひとつ。フィッシング詐欺と言うことが多い。主な手口としては、電子メールやメッセージ機能でフィッシングサイトに誘導する、SNSなどの情報でフィッシングサイトに誘導する、表示されているURLを本物のURLに見せかけてアクセスさせるなどがある。サイトは本物そっくりに作られていることが多いが、サイトのアドレスがいつもと違う、普段とは別の入力欄があるなど、しっかり見れば違っている部分は多い。
- 法人サイト
についてのご相談・お問い合わせ