このページの本文へ移動

  • サービス一覧
  • カテゴリ別
  • 特集ページ
  • メニューを閉じる
セキュリティおまかせプラン elgana®
サービス一覧はこちら
  • 課題別ソリューション一覧
  • 課題から探す
  • 特集ページ
  • メニューを閉じる
  • 業種別ソリューション一覧
  • 業種別
  • 特集ページ
  • メニューを閉じる
セキュリティおまかせプラン elgana®
業種別ソリューション一覧はこちら
  • お問い合わせサポートトップ
  • お問い合わせ
  • サポート
  • メニューを閉じる

電話でのお問い合わせ

電話でのお問い合わせ

0120-765-000

受付:9:00 ~ 17:00
※土曜・日曜・祝日・年末年始(12/29~1/3)を除く

  • ※携帯電話からもご利用いただけます。
  • ※電話番号をお確かめのうえ、お間違いのないようお願いいたします。
  • ※様々な事由により受付時間を短縮させていただく場合があります。ご了承ください。
  • ※ご相談いただいた内容の確認のため、折り返しお電話させていただく場合がございますので、
    発信者番号を非通知に設定されているお客さまは、電話番号の最初に「186」を追加していただきお電話ください。
  • ビジネスマイページ案内
  • リンク
  • メニューを閉じる

ここから本文です。

DSDS(Dual SIM Dual Standby)

DSDS(Dual SIM Dual Standby)とは、1台のスマートフォンに2枚のSIMカードを挿入し、2回線同時に待ち受けできる機能のことです。2枚のSIMを同時に挿入できるモバイル端末を「デュアルSIM」と呼びます。

DSDSでは、いずれのSIMの電話番号に着信がある場合でも、SIMを切り替えることなく通話・通信することが可能です。また、一方のSIMで通信をしながら、もう一方のSIMで電話の着信を受けることもできます。そのため、仕事とプライベートの電話を使い分けたい場合など、1台のスマートフォンを2つの用途で使い分ける際に役立ちます。

従来は2枚のSIMカードを挿入しても、それぞれを都度切り替えて利用するDSSS(Dual SIM Single Standby)が主流でした。2016年にDSDS対応端末が登場し、SIMフリースマートフォンなどではDSDS対応端末が増えています。

DSDS は、2つのSIMでの同時通話はできない仕組みとなっています。また、片方のSIMでの通話中は、もう片方のSIMでの通信もできません。DSDS は2回線の電波を受信するため、バッテリーの消費量が多いという課題もあります。

ビジネスのICT課題のご相談は
NTT西日本におまかせください

法人サイト
についてのご相談・お問い合わせ