ICT用語集
閉じる
オンデマンド
「オンデマンド(on demand)」は「要求に応じて」という意味で、ユーザーがリクエストしたタイミングでサービスが提供される方式をさす用語です。たとえば、Webはブラウザからリクエストを受けるたびにコンテンツを表示するため、オンデマンドなサービスだといえます。これに対し、テレビやラジオの放送はリクエストのタイミングと関係なく番
組が決められているため、オンデマンドではありません。
「ビデオオンデマンド(VOD)」は、オンデマンドなサービスの代表例でしょう。動画をストリーミング可能なフォーマットでサーバーに蓄えておき、リクエストに応じて配信する仕組みです。サービスにアクセスすれば、ユーザーはいつでも好きな動画を視聴できます。映画や独自制作の番組を扱う有料サービスのほか、YouTubeなどもビデオオンデマンドの一種です。学校や各種教育サービスでは、講義風景をオンデマンドで配信する「オンデマンド型授業」も増えてきました。
印刷の分野では、デジタルデータを印刷機に直接送り込んで印刷する方式を「オンデマンド印刷」と呼びます。「版」を用いないため少ない部数からの印刷や製本が可能で、在庫を保管するコストや余剰分の廃棄を最小限にできる点がメリットです。
- 法人サイト
についてのご相談・お問い合わせ