このページの本文へ移動

  • サービス一覧
  • カテゴリ別
  • 特集ページ
  • メニューを閉じる
セキュリティおまかせプラン elgana®
サービス一覧はこちら
  • 課題別ソリューション一覧
  • 課題から探す
  • 特集ページ
  • メニューを閉じる
  • 業種別ソリューション一覧
  • 業種別
  • 特集ページ
  • メニューを閉じる
セキュリティおまかせプラン elgana®
業種別ソリューション一覧はこちら
  • お問い合わせサポートトップ
  • お問い合わせ
  • サポート
  • メニューを閉じる

電話でのお問い合わせ

電話でのお問い合わせ

0120-765-000

受付:9:00 ~ 17:00
※土曜・日曜・祝日・年末年始(12/29~1/3)を除く

  • ※携帯電話からもご利用いただけます。
  • ※電話番号をお確かめのうえ、お間違いのないようお願いいたします。
  • ※様々な事由により受付時間を短縮させていただく場合があります。ご了承ください。
  • ※ご相談いただいた内容の確認のため、折り返しお電話させていただく場合がございますので、
    発信者番号を非通知に設定されているお客さまは、電話番号の最初に「186」を追加していただきお電話ください。
  • ビジネスマイページ案内
  • リンク
  • メニューを閉じる

ここから本文です。

ブロックチェーン

ブロックチェーンは情報データを記録するための技術の一種で、ビットコインなどの多くの仮想通貨の基幹技術として使用されています。

ブロックチェーンでは、同じデータを複数の場所に分散し保管するため「分散型台帳」が使われています。データの改ざんが困難かつ、改ざんがすぐわかる仕組みのため、高いセキュリティが実現できるというメリットがあります。

ブロックチェーンでは、データをブロック単位で管理し、ブロックを鎖のように連結して保管します。各ブロックには、直前のブロック内容のデータ(ハッシュ値)が書き込まれています。データの改ざんを行なった場合は、改ざんされたブロック以降のすべてのブロックのハッシュ値を変更して整合性をとる必要がでてきます。そのため、ブロックチェーンで管理しているデータの改ざんは非常に困難といえます。

ブロックチェーンには「パブリックチェーン」「プライベートチェーン」「コンソーシアムチェーン」と、大きく分けて3つの種類があります。

プライベートチェーンとコンソーシアムチェーンはユーザーを限定したシステムですが、パブリックチェーンは管理者が存在せず不特定多数のユーザーが利用できます。すべての取引データが公開されている透明性の高さが特徴で、ビットコインなどの仮想通貨で利用されています。

ビジネスのICT課題のご相談は
NTT西日本におまかせください

法人サイト
についてのご相談・お問い合わせ