ICT用語集
閉じる
パッケージ
パッケージとは荷物や小包などを意味する英単語であり、IT分野においては関連するソフトウェアやプログラムなどを一つにまとめたものという意味で使われます。
パッケージはいくつか異なる意味で使用されます。
まず、ソフトウェアの販売におけるパッケージとは、店頭などで箱売りされているソフトウェアを指し、パッケージソフトとも呼ばれます。CD-ROMやDVD-ROMなどのメディアを手元に残せることがメリットですが、機能のアップグレードはできません。一方でインターネットから購入できるオンライン型、インストール不要のクラウド型もあります。ネットワーク環境があればソフトのインストールやアップグレードが可能です。
次にJavaやPythonなどのプログラミング言語におけるパッケージとは、クラスや関数を機能ごとに分類してまとめる仕組みのことです。パッケージ内にさらにパッケージを作成する階層構造で、わかりやすい形に整理も可能です。必要なパッケージのみをインポートできるため、プログラムの効率化にもつながります。
NTT西日本のICTに関する取り組み
「ソーシャルICTパイオニア」として、あらゆる産業や社会のDXを推進し、社会課題の解決を図るとともに、地方のお客さまやパートナーの皆さまと新しい価値共創に取り組みます。
- 「法人サイト
についてのご相談・お問い合わせ