このページの本文へ移動

  • サービス一覧
  • カテゴリ別
  • 特集ページ
  • メニューを閉じる
セキュリティおまかせプラン elgana®
サービス一覧はこちら
  • 課題別ソリューション一覧
  • 課題から探す
  • 特集ページ
  • メニューを閉じる
  • 業種別ソリューション一覧
  • 業種別
  • 特集ページ
  • メニューを閉じる
セキュリティおまかせプラン elgana®
業種別ソリューション一覧はこちら
  • お問い合わせサポートトップ
  • お問い合わせ
  • サポート
  • メニューを閉じる

電話でのお問い合わせ

電話でのお問い合わせ

0120-765-000

受付:9:00 ~ 17:00
※土曜・日曜・祝日・年末年始(12/29~1/3)を除く

  • ※携帯電話からもご利用いただけます。
  • ※電話番号をお確かめのうえ、お間違いのないようお願いいたします。
  • ※様々な事由により受付時間を短縮させていただく場合があります。ご了承ください。
  • ※ご相談いただいた内容の確認のため、折り返しお電話させていただく場合がございますので、
    発信者番号を非通知に設定されているお客さまは、電話番号の最初に「186」を追加していただきお電話ください。
  • ビジネスマイページ案内
  • リンク
  • メニューを閉じる

ここから本文です。

情報通信研究機構 サイバーセキュリティ研究所登壇!】
最新の脅威とゼロトラストセキュリティについて

2024年8月28日(水)開催

多数のお申し込みをいただき、誠にありがとうございました。 本セミナーにつきましては、定員を上回るお申し込みがありましたので、受付を締め切りとさせていただきます。 またのお申し込みをお待ちしております。

近年、サイバーセキュリティ対策は企業規模を問わず経営課題となっています。
一方で、企業のデジタル化やテレワークの普及により、これまで見過ごされていたリスクも顕在化しています。

そのため注目を集めているのが、社内・社外を問わず、全てのネットワークやデバイスを信用できないものとみなす「ゼロトラスト」という考え方です。

本セミナーでは、情報通信研究機構 サイバーセキュリティ研究所 主管研究員 中尾 康二氏をお迎えし、サイバー攻撃の最新動向や中堅・中小企業が取るべき対策をゼロトラストの概念とともに解説します。

セキュリティ対策に関心のある企業さまは、ぜひこの機会にご参加ください。

こんな方におすすめ
・情報セキュリティやシステムを担当されている方
・最新のセキュリティ対策について理解を深められたい方

セミナー詳細

タイトル

【情報通信研究機構 サイバーセキュリティ研究所登壇!】 最新の脅威とゼロトラストセキュリティについて

日時

2024年8月28日(水)14時00分~15時00分(予定)
2024年8月28日(水)18時00分~19時00分(予定)

定員

200名程度

会場

オンライン

登録方法

以下のお申し込みフォームより参加登録を行ってください。
お申し込みいただいた方には受付完了メールを送付いたします。
30分以内に完了メールが届かない場合は、再度お申し込みください。


参加受付は終了いたしました。

視聴方法

視聴用URLについては、受付完了メールにてご案内いたします。

参加費

無料

主催


西日本電信電話株式会社

注意事項

先着順で上限に達し次第受付を終了させていただきます。お早めにお申し込みください。

登壇者

中尾 康二 氏

情報通信研究機構 サイバーセキュリティ研究所 主管研究員
横浜国立大学 客員教授
中尾 康二 氏

1979年早稲田大学理工学部数学科卒業。
KDDI研究所にて通信プロトコルの安全性技術や情報セキュリティ技術の研究に従事。
最近は、IoTセキュリティ、5Gセキュリティ、サプライチェーンセキュリティ等の研究開発、国家戦略策定、国際標準化等に従事。
現在、NICTでサイバーセキュリティ技術の研究活動を統括する「主管研究員」、横浜国立大学でIoTセキュリティ研究の「客員教授」を務める。
2017年4月から2024年3月まで内閣官房サイバーセキュリティアドバイザーを務めた。

門田 怜

NTTビジネスソリューションズ株式会社
スマートビジネス営業部
スマートビジネス営業部門
ソリューション推進担当(サブスクサービスG)
門田 怜

2021年 西日本電信電話株式会社入社後、主に大企業向けの法人営業部門でSEとして従事。
現在は本社にて中堅・中小企業向けの商品戦略業務に従事。
お客さまの課題に寄り添い、ICTを活用した課題解決や新たな価値提供に向けて施策を立案し、運用する。